VLAN間ルーティングについて

さてさて本格的にスイッチの勉強に入りますよー。
スイッチいじるには、VLANについて知っていなければいけません。


VLANとはバーチャルLANのことです。
スイッチの内部で複数のネットワークに分割する機能のことを指します。
スイッチの中に小部屋作るイメージで。


同じ部屋なら同じネットワーク。


↑当然、この場合PC1とPC2は同じネットワークです。

というか、PC1とPC2を直接つないでるようなもんです。普通にping通ります。

↑こういうイメージ。
VLAN10ルームは、1つのネットワークの部屋なのです。



じゃあこの場合はどうでしょう。


VLAN10と20では部屋が違うので、PC1→PC2はping通りません。

だってネットワーク違うから。


ネットワーク違う同士でも通信したいよーって場合は、
間にルータが必要ですね。

               ↑こうなる。


これをVLAN間ルーティングといいます。




でも、ルータにはインターフェースがたくさんあるわけじゃありません。
f0とe0の2つしかなかったら、↓この場合VLAN30はどうしましょう?



そんなときに使うのがトランクポート

VLAN10も20も30も、もーすべてのVLANはここ通すようにしちゃおうっていうやつです。
(あ、別にトランクポート用のケーブルとかないですからね。普通のストレートケーブル使います。設定いじるだけですよ。)


これでルータにつなぐのを1本にまとめられますね。
べんり〜。



ちなみに、個々につないでいるのはアクセスポートといいます。
上の図でいうと、右側の、VLAN10、20、30のポートがそうです。


設定方法などは、また次回。