雑談

CCNA合格のために必要なもの

まだ合格してないけど、先生から教わったもの。 ■参考書をさらっと読む。 ・Cisco CCNA ICND1テキスト、Cisco CCNA ICND2テキストとか。自分に合ったもの。じっくり読むとたぶんすぐ挫折するので、とりあえずさらっと。章末問題解ける程度でOK。 ■ping-tで問…

Ciscoルータの内部メモリ の図に、勝手なイメージで色づけしてみた

ROM:ReadOnlyだから周りに左右されない冷静沈着な感じのイメージ。 フラッシュメモリ:AdobeのFlash Playerのイメージ(色だけ)。 NVRAM:startup-configのstart→健康的、チャレンジ、向上心とかのイメージ。 RAM:running-configが電源切ったら揮発しちゃ…

買いました。

CISCO CCNA ICND1テキスト 640-822対応作者: 松田千賀,Gene出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/12/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (5件) を見る↑とりあえず序章と1章を昨日読んだ。 "勉強スタイル"になると、飽きるま…

言葉とか覚えたいなら

ノートに言葉とか図とか書いて、手と目で記憶すると自然に頭にのっかると思いました。 なんでもそうだけど。

OSI参照モデルの各階層が独立しているっていう説明

ネットワークエンジニアを目指しての、プロトコルの階層化の説明がすごいわかりやすい。 他のサイトや参考書はだいたい郵便物に例えるのが多いけど、 このサイトでは部署に例えてて、 私的には一番すんなり頭に入った気がするなぁ。 まぁここでつまづいてる…

2の累乗とビット計算のドリル

Ping-tの、暗記ドリル(開発中)がイイと思った。 やってって思ったこと 2の累乗ドリル→(32)、(256)、(1024)の3つ覚えておけば、あとは暗算でよさげ。 ビットドリル→1000 0000(10進法で128)、1111 0000(10進法で240)の2つ覚えておけば、あとは暗算でよさげ…

Cisco CCNA ICND1、2のテキストを読んでみた

CISCO CCNA ICND1テキスト 640-822対応作者: 松田千賀,Gene出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/12/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (5件) を見るを、さらりと通して読んでみました。CISCO CCNA ICND2テキスト 640-816対…

CCNAってなんじゃい

シスコ社のネットワーク機器を扱うエンジニアのスキルを認定する資格試験。(ITproより)らしいです。ベンダー資格だけど、世界中で通用するんだと。 そりゃ、取らねばだねぇ。試験パスを目指して、頑張りますか。

ネットワークの勉強を始めました

会社でCCNAの資格を取るように言われて少しネットワークの勉強始めまして。 3 Minutes Networkingを順々に読んでく感じで。今IT業界3年目だけど、 「アプセトネデブ。。あ、やったことあったな」くらいの、 頼りない知識。。とりあえず、このブログを備忘録…

これからやりたいこと

・ホームページ作る ・Flexで作ったゲームを公開 ・Webデザインの勉強 ・Flexの勉強 ・ネットワークの勉強→試験受ける ・自宅サーバー構築に挑戦(できるかなぁ。。) Webデザインを会社で勉強できたらいーなー